予約制限数とは、予約枠の定員に余裕があってもワクチンの在庫数(入荷予定数)よりも
予約を取りすぎないようにするための機能です。
当記事では、予約制限数を在庫数として紹介します。
予約制限数の設定手順
①ワクチン予約制限数は上部メニューバー「マスタ管理」の「ワクチンマスタ」で設定できます。
②各ワクチンの右端に予約制限数の入力欄があります。
③在庫数を設定したいワクチンの入力欄に、現在のワクチン在庫数を入力し、「更新」ボタンをクリックしてください。在庫数が設定されます。
※ワクチンの在庫数を続けて複数設定する場合は、次のワクチンの在庫数を入力する前に「更新」ボタンをクリックしてください。
※在庫数を「-1」に設定すると、予約数で制限はかけず各時間枠の定員が満席になるまで予約を取り続けます。
予約を受け付けた数だけ自動的に在庫数が減っていきます。
在庫数が 0 に達した場合や、最初から 0 に設定した場合は、予約リストに「在庫切れ(予約不可)」と
表示され、該当のワクチンは予約が取れなくなります (割込予約も含む)
患者様が兄弟で同時に受けるワクチンの在庫数が「1」だった場合は、どちらか一人が予約を入れた時点で「0」となり、もう一人はそのワクチンの予約が取れなくなります。
在庫数が 3以下になると「予約制限数注意」 0になると「予約制限数警告」が予約管理カレンダー上部に表示されます。
入荷が見込めて予約が再開できる場合は、在庫数が「0」になったままになっていないか ご注意ください。
詳しい操作方法はこちらの動画をご覧ください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。